マッチングアプリ正しく選んで素敵な相手を探そう!
皆さま初めまして!当サイトは恋活&婚活サイト(アプリ)を利用して実際に出会った私たち、『るい』と『ルナ』が運営してます♪
当サイトの名前の恋シェリの由来は、シェリはフランス語で愛する人、可愛い(人)という意味があるらしく、このサイトを見てる方みんなが素敵な恋をして「愛する人」を見つけられたらいいなという思いでつけました。
このサイトでは、世の中にたくさんあるマッチングサイトのレビューや比較、読者さんからいただいた恋愛体験談など載せてますのでよかったら最後まで読んでいってくださいね♪
そもそもマッチングアプリとは?
マッチングアプリとは、異性の恋人や結婚相手を探せるアプリのことです。
1台のスマートフォンさえあれば18歳以上の方は誰でも使えますので、近年では利用者が急増していますよ。
マッチングアプリは「マッチングサービス」や「恋活アプリ」と呼ばれることもありますが、出会いを探す目的に特化している点では同じです。
「マッチングアプリって出会い系サイトでしょ?」とイメージしている方は多いものの、2つのサービスには次の違いあり!
サービス | マッチングアプリ | 出会い系サイト |
---|---|---|
利用目的 | 恋活や婚活などクリーンな出会いが目的 | パパ活や援助交際、セフレなどアダルトな目的 |
恋愛の真剣度 | かなり高め | かなり低め |
顔写真の公開度 | 極めて高い | かなり低い |
プロフィールの信頼度 | それなりに高い | 人によって違いあり |
出会うまでの期間 | やや長い | 早ければ即日 |
匿名性 | 普通 | やや高い |
出会い系サイトは大人関係の目的も多く存在しますので、マッチングアプリと異なる理由はおわかり頂けるのではないでしょうか。
「リアルな生活で出会いがない」「真剣な出会いや恋愛を探している」「自分の魅力を表現するのが上手い」という男女にマッチングアプリはおすすめです。
マッチングアプリを使うメリットを徹底解説!
出会いの方法と一口に言っても、「合コン」「街コン」「ナンパ」などたくさんありますよね。
そこで、以下では他のやり方とは違うマッチングアプリのメリットをまとめてみました。
「人気のサービスはわかったけどマッチングアプリの何が良いの?」と疑問を抱えている方は要チェックです。
いつどこにいても恋人候補を探せる!
マッチングアプリの一番のメリットは、いつどこにいてもサクっと恋人候補や結婚相手を探せるところです。
合コンや街コンと比較してみると、マッチングアプリがいかに手軽に利用できるかわかります。
「マッチングアプリ」「合コン」「街コン」の違い! | |
---|---|
マッチングアプリ | 1台のスマートフォンさえあれば24時間いつでもどこでも出会える |
合コン | 友人に合コンをセッティングしてもらい、現地に足を運ぶ必要あり |
街コン | 事前に街コンに登録し、決められた時間に現地に出向く必要あり |
出会いを探す方法として、マッチングアプリが最も手軽なのは間違いありません。
平日のお昼でも週末の夜でも、プロフィールを確認したりメッセージを送ったりとマイペースで活動OK!
お仕事で忙しい方や子育てをしているバツイチの方にマッチングアプリは向いています。
登録者数が多いので色々な人と出会える!
上記の項目のランキングで紹介したマッチングアプリには、数百万人以上の登録者がいます。
登録者数が非常に多く、普段の生活では繋がりを持てないような異性とも出会えるのがマッチングアプリのメリットですね。
街コンや婚活パーディーでは、1回で出会える異性の人数は多くても50人くらいなのではないでしょうか。
その50人の中に自分のタイプの人がいない可能性も十分にあります。
一方でマッチングアプリは都心部でも地方でもたくさんのユーザーが登録していますので、街コンや婚活パーティーと比べて出会える異性の人数は段違いです。
「とにかく出会いの機会を増やしたい」「色々な異性と繋がりを持ちたい」「リアルの生活で出会いが一切ない」という男女は、マッチングアプリに登録してみてください。
同時進行で異性とマッチングできる!
マッチングアプリでは、複数人の異性とメッセージのやり取りを行う同時進行が一般的です。
より多くの異性と繋がりを持つことができますので、理想の相手と出会えるまでの期間は短くなりますよ。
Twitterの口コミを見てみると、「マッチングアプリで同時進行で出会っている」という方がたくさんいました。
マッチングアプリ使って女の子と会話する練習してる笑
— ぴかまる (@partypeople1173) December 26, 2019
常時3人ぐらいと平行して会話するから雑談力がアップしてる気する😇
効率よく出会うためには複数の人との同時進行が多いんです。
— サヤ@失敗だらけの恋愛事情 (@saya_love28) December 29, 2020
結婚に真剣な人ほど複数同時進行で出会っています。
中には、複数のマッチングアプリを掛け持ちする人もいるほどです。本気で結婚したい人は、掛け持ちや複数同時進行で積極的に出会いの母数を増やしましょう。
もちろん、マッチングアプリは複数の人にアプローチしてはいけないといった決まりはありません。
お見合いや合コンとは違い、自分の意志で自由に気にいった人を選ぶことができます。
しかし、マッチングアプリで同時進行するに当たっていくつかの注意点がありますので、事前に確認しておきましょう。
- メッセージの受け答えが簡素にならないようにする
- 相手の名前を間違えないように注意する
- 合わないと感じたらすぐにフェードアウトする
1人の異性に執着するのではなく、何人もの人と関わりを持って相性の良い相手を探せば、マッチングアプリのメリットを大いに活かすことができます。
細かく項目を設定してタイプの異性を検索できる!
マッチングアプリはコンタクトを取る前に、細かく項目を設定してタイプの異性を検索できる機能が備わっています。
相手のプロフィール情報を吟味した上でアプローチする形になりますので、ミスマッチを防げるわけですね。
例えば、ランキング1位で紹介したペアーズ(Pairs)は、下記のように豊富な項目を設定して登録している異性のユーザーを検索できます。
ペアーズ(Pairs)の検索項目 | |
---|---|
プロフィール | 年齢/身長/体型/職種/年収/休日/居住地/学歴/出身地/同居人/話せる言語/性格・タイプ/社交性/タバコ/お酒 |
恋愛観・価値観 | 結婚に対する意思/子供が欲しいか/家事・育児/結婚歴/子供の有無/出会うまでの希望/初回デート費用 |
表示設定 | 自己紹介文あり/サブ写真あり/最終ログイン/登録日が3日以内 |
プレミアムオプション | 共通のコミュニティ/人気急上昇中/メッセージ好き/並び替え/フリーワード |
合コンや街コンでは、実際に会って話さないと相手の職業や趣味を把握できません。
一方でマッチングアプリであれば、メッセージを交換する前にある程度の情報を入手して自分と相性が合うのかどうか判断できます。
ただし、あまりにも理想が高くて条件を細かく設定しすぎると、ヒットする異性が少なくなりますので気を付けましょう。
コミュニティ機能の利用で自分と価値観の合う異性を探せる!
多くのマッチングアプリでは、プロフィール検索だけではなくコミュニティ機能が用意されています。
コミュニティ機能ではお互いの趣味や価値観を視覚的に判断できますので、より自分と相性の合う異性を探しやすくなるのがメリット!
プロフィール検索だけで異性を探すよりも、コミュニティ機能を使った方が出会いのチャンスを増やせますよ。
マッチングアプリの中でもペアーズ(Pairs)はコミュニティ機能が充実しているサービスで、代表的なものをいくつか挙げてみました。
ペアーズ(Pairs)のおすすめコミュニティ | |
---|---|
○○デートしたい | 「ふたりでまったりしたいデート」「浴衣でデートしたい」「甲子園デートがしたい」 |
○○な異性が好み | 「落ち着いた方が好みです」「年下が好みなだけ」「一緒にいて笑い合える人がいい」 |
○○が好き | 「美味いお酒と旨い食べ物が好き」「旅行好き」「映画が好き」「温泉大好き」 |
○○沿線住み | 「梅田・大阪から30分圏内」「横浜の夜景が好き」「東京又は近辺一人暮らし」 |
ペアーズ(Pairs)では、コミュニティへの参加で真剣度や自分らしさを異性にアピールできます。
出会いを増やして恋人や結婚相手の候補を探せる点では、他のマッチングアプリのコミュニティ機能も一緒です。
興味がない人からは連絡が来ないので安心!
「アプリで色々な異性と繋がりたいけど、自分の興味のない人とメッセージ交換するのは面倒臭い…」と悩んでいる方はいませんか?
しかし、マッチングアプリではメッセージしたい人としたくない人をわけられます。
つまり、興味がない人からは連絡が来ないので安心です。
プロフィール項目をしっかりとチェックして相手にいいね!を送れば、ある程度は遊び目的やヤリ目的の男性を排除できます。
女性の場合はマッチングアプリに登録するとたくさんの男性からアプローチされますので、マッチングしたい人を選べるのは嬉しい機能なのではないでしょうか。
女性は基本無料のマッチングアプリが多い!
多くのマッチングアプリは、「男性は有料」「女性は無料」というシステムが採用されています。
無料のマッチングアプリが多いのは、女性にとって大きなメリットですね。
アプリ上での登録と本人確認で実際に利用し、「自分には合わないな~」と感じたら他のサービスに乗り換えられます。
ただし、マッチングアプリは無料で気軽に始められる反面、最初だけ張り切って後は放置なんてケースも…。
本気で恋活や婚活を考えている方は、女性も有料のサービスを吟味して選んで積極的に活動するのも良いでしょう。
マッチングアプリの利用前に押さえておきたいデメリット…
マッチングアプリは気軽に恋人を探したい方や、真剣に婚活したい男女に向いています。
しかし、マッチングアプリにもいくつかのデメリットあり…。
マッチングアプリの有料会員に登録して利用する前に、良くない部分をきちんと確認しておいてください。
自分から積極的に動かないと出会えない…
自分から積極的に動かないと出会えない点では、マッチングアプリもリアルの出会いも一緒です。
容姿が魅力的だったり運が良かったりといった女性は、何もしなくても男性からアプローチがあります。
一方で男性の場合は女性よりもライバルが多く、積極的にアプローチしたりメッセージを送ったりしなければ先を越されてしまうわけです。
マッチングアプリは人見知りやコミュ障の方も利用できますが、受け身の態勢ではいつまで経っても理想の異性と出会うことはできません。
そのため、本気で恋人や結婚相手を探している男性は、女性に対して積極性をアピールする必要がありますよ。
マッチングアプリでは自分からは質問をしてこない受け身な女性がいますが、これは次の5つが大きな理由です。
- 相手の男性に対して興味を持っていない
- 同時進行の人数が多くて質問に答えるだけで手一杯
- 「会話をリードしてくれる男性が好き」と考えている
- やり取りが長くて疲れていてデートに誘って欲しいと考えている
- メッセージがつまらないと感じている
何人もの男性とやり取りをしている女性とマッチングするのは意外と大変ですので、男性は自分から話を盛り上げたり相手を楽しませたりといった努力をしましょう。
「マッチングアプリに登録して待っているだけで女性からアプローチが来る」という考えは間違いです。
見た目や第一印象に左右されやすい…
見た目や第一印象に左右されやすいのは、マッチングアプリを使って出会いを探すデメリットです。
合コンや街コンであれば、その場でコミュニケーションを取って相手の良し悪しを判断する形になります。
しかし、マッチングアプリはプロフィールや顔写真を最初にチェックできますので、やり取りを始める段階でアリ・ナシを判定してしまう結果に…。
つまり、いいね!をもらってマッチングできても、最初のメッセージ交換で良い印象を持ってもらえないとデートの約束など先に進むことができません。
男性でも女性でも、マッチングアプリで異性を探すに当たって真っ先に目につくのが顔写真です。
写真に写っている表情や雰囲気が悪いと、良いと思った相手にいいね!を送ってもマッチングすらできない可能性があります。
恋活系のマッチングアプリも婚活系のマッチングアプリも、最初から中身で勝負するのは難しいと心得ておきましょう。
プロフィール詐欺のリスクがある…
マッチングアプリのプロフィール欄は、基本的に自分で埋める形になります。
少しでも相手に好印象を与えるために、嘘の職業や年収を記載してアピールしている方は少なくありません。
真面目な結婚相談所と比較してみると、プロフィール詐欺のリスクがあるのはマッチングアプリのデメリットですね。
男性は年収を誤魔化すように、女性は顔写真を偽って掲載するケースもあります。
実際にマッチングアプリを利用した人の口コミを見てみると、「実際に会ってみるとアプリの写真と印象が全く違った」とコメントを残している方はいました。
マッチングアプリって写真盛るリスク高すぎん?
— きょーまる@元ガチ非モテ/整形 (@kyomaru_tama) July 6, 2019
お互いぜんぜん違う人来たらお互いが困るわけやん
会った瞬間解散できる勇気を持つべきやわ
ぼくは無理やからもう変顔を載せていく
正解を教えてください(切実)
マッチングアプリの人と初見デート
— みつ@🔰公務員投資家 (@mitsu_1031999) October 15, 2020
待ち合わせはワクワクする😊
そして実際会ったら写真と全く違う人で怒りが込み上げてくる😠
とりあえず、ご飯をすると永遠に美顔器の良さを説明され、営業をかけられ悲しい気持ちで解散😢
帰りにコンビニでアイスを買ってきた🥰🍦←今ここ
感情揺れる1日🤣
異性のプロフィールに記載されている情報を鵜吞みにすると、「こんなはずじゃなかったのに…」と失敗する原因になります。
マッチングアプリで出会いを探す時は、プロフィール項目だけではなくメッセージを何通もやり取りして信頼できる相手なのか判断しましょう。
悪質なアプリには業者が紛れ込んでいる…
悪質なマッチングアプリには、一般ユーザーを偽って業者が紛れ込んでいるリスクがあります。
業者は実際に出会う気がないので、一般ユーザーは無駄にお金を消費してしまうわけです。
以下では、マッチングアプリで業者の可能性があるケースをいくつか挙げてみました。
- メッセージの返信が極端に早くて頻繁に会おうとしてくる
- モデルのような美女・イケメンの写真がプロフィールに掲載されている
- マッチングしてすぐに別のアプリを使った会話を要求してくる
業者がユーザーに紛れ込み、有料サイトに勧誘したり商品の購入を求めたりといったトラブルは過去に起こっていますよ。
そこで、業者やサクラの被害を回避したい方は、次のマッチングアプリを選びましょう。
マッチングアプリ | 審査の内容 |
---|---|
ペアーズ(Pairs) | 「公的証明書を提出しての本人確認」「運転免許証などの公的書類と顔が一致しているか」 |
タップル | 「公的証明書を提出しての本人確認」「公的書類と自撮り写真の顔認証」 |
マリッシュ(marrish) | 「公的証明書を提出しての本人確認」「公的書類と自撮り写真の顔認証」 |
with(ウィズ) | 「公的証明書を提出しての本人確認」 |
100%確実ではありませんが、本人認証のある審査制のマッチングアプリは業者が紛れ込みにくくなっています。
少しでも安全なマッチングアプリを選ぶのは、ネットで出会いを探すに当たって欠かせないポイントです。
実際に会うまでどんな人なのかわからない…
メッセージのやり取りをしていても、実際に会うまでどんな人なのかわからないのはマッチングアプリのデメリット…。
プロフィール写真や自己紹介文をチェックして何通もメッセージを交換しても、相手の人となりを完全に把握することができません。
「最初は誠実そうだと思ったのに、実際に会ってみたらヤリモクの男性だった…」と失敗するケースは多々あります。
ネットで出会いを探すに当たってこのリスクは避けては通れないため、監視体制のしっかりとしたマッチングアプリを選びましょう。
例えば、ランキング1位で紹介したペアーズ(Pairs)は、全てのユーザーが安心・安全に利用できるように次の取り組みを行っています。
- ニックネーム登録で実名は出ない(登録後に変更できる)
- Facebookには一切投稿されない
- 相手と交流する前に本人確認が必須
- 24時間365日の監視体制が敷かれている
- 不快なことをされた時に違反報告(通報)できる
信頼できるマッチングアプリに入会し、異性と出会う努力をしてみてください。
マッチングアプリの効果的な使い方を徹底解説!
マッチングアプリに登録しても、「あまりマッチングできない…」「中々出会えない…」と悩んでいる方はいます。
そこで、ここではマッチングアプリの効果的な使い方について詳しくまとめてみました。
恋活アプリも婚活アプリも使い方一つで出会えるのかどうか変わりますので、是非一度参考にしてみてください。
プロフィール項目を充実させて興味を惹きつける!
多くのマッチングアプリでは、「最初に会員登録をする」⇒「自分のプロフィールを作成する」⇒「気になった相手にいいね!を送る」⇒「マッチング成立後にメッセージを送る」⇒「実際にデートする」という流れになります。
一見シンプルで簡単そうに見えますが、プロフィール項目を充実させて興味を惹きつけないとどれだけいいね!を送ってもマッチングは成立しません。
女性側の目線に立ってみると、素性が不確かな男性と実際に会いたいとは思わないですよね。
つまり、相手が「この人は良さそう!」と感じるようなプロフィールを作成するのは、マッチングアプリの使い方で押さえておきたいポイントになります。
異性からの好感度の高いプロフィールを作成するには、最低限次の情報はきちんと記載しておきましょう。
- 最初のご挨拶
- なぜ恋活や婚活を始めたのか
- 自分の職業や年収
- 自分の生活
- 好きな食べ物
- 趣味や特技
- 好きな異性のタイプ
- 終わりのご挨拶
自分のことを具体的に記載して1つでも相手と共感できる部分があれば、自分に対して興味を持ってくれる異性は増えます。
マッチングアプリのプロフィール欄は選択式になっていますが、自由に文章を書き込める自己紹介文も意外と大事です。
自己紹介文の内容によって、あなたの第一印象が決まると言っても過言ではありません。
しかし、自分を良く見せたいからといって嘘の情報を記載するのはNG…。
都合の悪い項目や答えづらいものは回答しなくても大丈夫ですが、嘘がバレると信頼を失いますので注意してください。
メインの写真とサブの写真の両方を掲載する!
マッチングアプリでいいね!を集めたりマッチング率を高めたりするに当たり、自分の顔写真は欠かせません。
「写真を載せるのが恥ずかしい…」と戸惑っている方はいますが、プロフ写真は最初のきっかけになります。
「この人のプロフィールを詳しく見てみたい!」と思われなければ次の一歩に進めないため、女性も男性もマッチングアプリのプロフィールで写真を掲載すべきですね。
ただし、掲載する顔写真の選び方が間違っているとマッチング率が低下する大きな原因に…。
そこで、マッチングアプリを使う男性側の視点に立ち、顔写真の選び方で押さえておきたいポイントをいくつか挙げてみました。
- 「身体が正面を向いている」「誰かに撮ってもらう」という点を意識して一人で写っている写真を使う
- 自然体な表情ができている日常のワンシーンの顔写真を選ぶ(無理にカメラ目線にしなくて良い)
- 画質が良くて他の会員よりも目立つ明るい顔写真を登録する
メインの顔写真を1枚使い、更に複数枚のサブ写真を掲載すると完璧です。
サブ写真は、「全身が写っている」「趣味や旅行の写真」「友人や知人と一緒の写真」「仕事をしている写真」「動物と写っている写真」でOK!
女性から好印象の写真を載せれば、今よりもマッチング率は間違いなく上がるでしょう。
最初のメッセージの送り方に気を付ける!
マッチングアプリでは、お互いにいいね!を送り合うとマッチングが成立してメッセージの交換ができるようになります。
中にはマッチングなしでメッセージを送信できるサービスがありますが、基本的にはマッチングしないと文章でのやり取りができません。
プロフィールや写真は登録しているユーザーなら誰でも見られるのに対して、メッセージは二人だけの限定された空間でやり取りしますので、最初の送り方が肝心ですよ。
メッセージの内容で自分の第一印象が決まると言っても過言ではありませんので、好印象を持たれるように次の4つのポイントを意識してみましょう。
- 最初の挨拶文を書いて、なぜいいね!を送ったのか理由を簡単に説明する
- 相手の写真やプロフィールを見た自分の感想を簡潔に伝える
- 相手のことをもっと知りたいという雰囲気を出す
- 最後に質問を投げかけて相手からの返信を待つ
例えば、メッセージの始まりは「〇〇さんはじめまして!美味しいものや好きな趣味が一緒だと思っていいね!をさせて頂きました」と書きます。
その後に「旅行が趣味なのも同じなのでもっと話してみたいです」「最近はどちらに行かれましたか?」と質問を交えて送れば完璧です。
しかし、あまりにもメッセージが長すぎると読むのが大変ですし、短すぎると「本当に自分に興味があるの?」と疑われる原因になります。
つまり、マッチングアプリで送る最初のメッセージは、長すぎず短すぎずを心掛けてみましょう。
2通目3通目とメッセージをやり取りすれば、少しずつ相手のことがわかってきて親密度を高められます。
タイミングを見計らってLINEを交換する!
マッチングアプリで出会った相手と親密度を高めた後は、タイミングを見計らってLINEを交換します。
マッチングアプリ内でLINEの交換を申し出るのは基本ですが、あまりにも早すぎると失敗する恐れあり…。
具体的にどのタイミングでLINEを交換すべきなのか目安を見ていきましょう。
- 短時間でメッセージのラリーが続いて話が盛り上がっている
- 相手からのメッセージの返信タイミングが早くなったと感じた
- アプリ内でデートの打診をしている
何かしらのOKサインが相手から出ていれば、「LINEを交換しませんか?」と伝えても違和感はありません。
正直に伝えても大丈夫ですが、「○○○に毎回ログインするのが面倒くさい」「友達に○○○をやっているのがバレると恥ずかしい」といったフレーズを使ってLINE交換に持っていくのは効果的なテクニックです。
初デートに誘ってみる!
メッセージで盛り上がったりLINEを交換したりした後は、思い切って初デートに誘ってみましょう。
多くの人はメル友募集ではなく、恋人や結婚相手を探す目的でマッチングアプリを使っています。
つまり、デートで相手の良し悪しを判断するのは当たり前ですよね。
かと言って、あまりにも早すぎるタイミングでデートに誘うと、「ヤリモクなのでは?」「誠実じゃなさそう…」と女性に思われる可能性があります。
そこで、マッチングアプリで出会った相手に次の感じで初デートに誘ってみてください。
- メッセージでの会話が自然に盛り上がってきて話したい内容が多くなったタイミングを狙う
- 食べ物や趣味の話の流れでさりげなく誘ってみる
- 「今度ご飯でも一緒にいかがですか?」とストレートに誘う
既にマッチングアプリ内で話が盛り上がっているのであれば、LINEを交換するのと同時にデートに誘っても大丈夫です。
現在では5人に1人のカップルがネット上で出会っていると言われていますので、是非一度利用してみてくださいね♪
恋活&婚活サイト(アプリ)の選び方で押さえておきたいポイント
いざ恋活アプリや婚活サイトを利用すると決めても、あまりにもサービスが多すぎて迷っている方は多いのではないでしょうか。
現在では大手の会社から小さな会社まで、様々な運営元が恋活アプリや婚活サイトを提供するようになりました。
そこで、以下ではマッチングサイトやアプリの選び方で押さえておきたいポイントを幾つか紹介しています。
自分に合ったサービスを選ぶことで出会いのチャンスは確実に広がりますので、登録する前に一度目を通しておいてください♪
男性も女性も会員数が多い
登録する恋活アプリや婚活サイトを決めるに当たり、会員数の多さは選び方として大事ですね。
ネット上での出会いにおいて、サービスの良し悪しは会員数によって決まると言っても過言ではありません。男性も女性も、会員数の多い恋活アプリや婚活サイトであれば次のメリットがあります。
- 恋活や婚活を始めている多くの男女に支持されていると判断できる
- 継続してユーザー数が増えているのには何かしらの理由がある
- 会員数が多ければ多いほど理想の異性と出会える確率が高くなる
マッチングする人の数が少ないと、恋人や結婚相手を効率良く探すことはできません。
もちろん、人気が集中してライバルが多くなるといったデメリットはありますが、会員数が少なくて自分の理想とする相手が見つからないよりも遥かにマシですよ。
具体的に婚活サイトのサービス別で、どのくらいの会員数が登録しているのか見ていきましょう。
- pairs(ペアーズ):700万人以上
- Yahoo!パートナー:300万人以上
- マッチドットコム:190万人以上
- youbride(ユーブライド):100万人以上
- ブライダルネット:26万人
- エキサイト婚活:25万人
- マリッシュ:急上昇中
累計会員数が多くてもアクティブユーザーが少なければ意味がないので難しいものの、大手の婚活サイトであれば男性も女性もバランス良く登録しています。
悪質なサイトやサービスであれば継続して人を集めることはできないので、登録者数で比較すべきです。
自分が求めている機能で比較する
恋活アプリや婚活サイトは、サービスによって機能に違いがあります。
必ずしも1週間や2週間など短い期間でマッチングできるとは限らないので、自分が求めている機能を搭載しているのかどうかで比較するのは選び方で押さえておきたいポイントですね。
以下では、恋活アプリや婚活サイトで用意されている機能を幾つか挙げてみました。
- 相手のプロフィールページへとアクセス履歴の足あとを残して、誰が見たのかチェックできる(mixiの足あと機能のようなイメージ)
- 「カラオケが好き」「恋愛経験が少ない」「ビール大好き」「ワンピース大好き」など豊富なコミュニティ機能で自分と同じ趣味を持つ人を探せる
- 自分のプロフィールと似ている異性や相手へと求める条件でマッチした人をメールで連絡してくれるおすすめ会員紹介機能が利用できる
- 新規入会者や新着会員をメールで知らせてくれる(異性の会員へとアプローチして中々返事が貰えない人におすすめ)
- 積極的に婚活をしたのにも関わらず、出会いがなかった時に支払った会費を返してくれる婚活成功保証制度が用意されている
他のサービスと差別化してユーザーを獲得するために、独自の機能を取り入れているところはあります。
実際に利用してみなければ自分に合っているのか判断するのは難しいのですが、公式サイトで調べて「この機能は良さそうだな~」と感じた恋活アプリや婚活サイトへと登録すれば失敗は防げるでしょう。
月額制のサービスであれば、自分がやめたいと思った時に解約や退会ができますので安心です。
自分の目的に合わせて比較する
異性を探したいと一口に言っても、「一緒に遊べる恋人が欲しい」「結婚を見据えた恋人が欲しい」「本気で結婚を考えている相手を探したい」と目的は違いますよね。
つまり、マッチングサイトやアプリは、自分の目的に合わせて比較して希望を叶えられるのかどうかで選ばなければなりません。
20代前半で恋人を探したい人が30代~40代のユーザーが中心の結婚相談所型の婚活サイトを使っても、満足した結果を残せないのは何となくお分かり頂けるのではないでしょうか。
そこで、恋活や婚活の目的に合わせておすすめのサービスを幾つか紹介していますので、選び方の参考にしてみてください。
遊びはNGで本気で結婚を考えている
マッチドットコム:アメリカで始まったサービスで、結婚を意識して真剣に活動したい男女が集まっている
youbride(ユーブライド):30代後半~40代前半の男女が中心で、多くの人が出会って結婚してきた実績を持つ
付き合っていいなと思ったら結婚したい
pairs(ペアーズ):累計会員数が600万人を突破した人気の恋活アプリで、真剣に恋人を探す男女が集まる
Omiai(オミアイ):古くからサービスを提供する老舗の婚活サイトで、Facebook連動の安全性の高さがウリ
気軽に遊べる異性を探したい
ハッピーメール:日本最大級のマッチングアプリで、軽い気持ちで使っているユーザーが多い
ワクワクメール:20代の若い世代のユーザーが多く、大人な関係を求めている人も利用している
「ユーザービリティが優れているサイトやアプリは○○○○」と一概に決め付けることはできず、個人の利用目的によって変わります。
自分の目的と合う恋活アプリや婚活サイトであれば満足度は高まりますので、登録する前に大まかな年齢層や特徴を確認しておきましょう。
男性はターゲットとなる女性の年齢で選ぶ
恋活アプリや婚活サイトは、異性によって正しい選び方が異なります。
男性の場合は、ターゲットとなる女性の年齢で選ぶべきですね。
同じサイトやアプリでも、次のように登録しているユーザーには大きな違いがあります。
- 20代の女性が多い
- 30代~40代の女性が多い
- 男性に人気(女性の登録者数が多い)
基本的にマッチングサイトやアプリは20代など若い女性が多く、結婚を目的としている婚活サイトは30代~40代の女性が多いのが特徴です。
若い女性と出会いたい男性が30代~40代の女性が多い婚活サイトへと登録しても希望の相手を見つけることはできないので、最初にユーザーの傾向を把握しておいた方が良いでしょう。
また、男女比に偏りのあるサイトへと入会すると、1人の女性に対して複数人の男性がアプローチする形となります。
ライバルが多いと競争率が高くなって出会える確率も低くなりますので、男女比も忘れずにチェックしておいてください。
女性は自分の年齢で選ぶ
男性とは違い、女性は自分の年齢で入会する恋活アプリや婚活サイトを決めるのが選び方のポイントとなります♪
女性の場合は同じ条件でも、選び方によって次のように男性からのアプローチが変わりやすいので注意しなければなりません。
- 恋活アプリAでは閑古鳥が鳴いて苦戦する
- 婚活サイトBでは男性からのアプローチが殺到する
多少はシビアな話となりますが、20代前半のユーザーが中心の恋活アプリへと40代の女性が登録しても、男性からのアプローチやメッセージを貰えないのが現状です。
年上好きの男性が登録していないと言い切ることはできないものの、中々出会えない状況が予想されます。
そのため、ライバルとなる同性(女性)の年齢構成を考えて、登録する恋活アプリや婚活サイトを決めてみましょう。
安全性が高くて安心して利用できる
インターネットを使って出会いを探す以上、男性も女性も安全性が高くて安心して利用できるのかどうかで恋活アプリや婚活サイトを比較すべきです。
システムのセキュリティに関しては、大手のサービスであれば最低限の条件をクリアしていると考えて問題はありません。
しかし、中には安心や安全への取り組みを怠っているサービスがありますので、入会前に次の点をチェックしておきましょう。
- クレジットカードによる身分証明や顔の写った写真の提出など入会審査が厳重に行われている
- Facebook(フェイスブック)のいいね!と連動したシステムを採用している(性質上サクラやなりすましができづらい)
- 「Facebookには投稿されない」「実名は表示されない」などユーザーのプライバシーが守られている
- 公的証明書の提出を条件として設定していて、年齢確認を徹底している(18歳未満は会員登録できない)
- 24時間365日の厳重な監視体制で不審なユーザーは強制的に退会させられる
- ブロックリスト機能の採用で、職場の同僚など知られたくない人をブロックできる
恋活アプリや婚活サイトは数ヵ月間に渡って利用するのが前提ですし、インターネット上では出会い系サイトの事件や詐欺が引き起こされていますので、安全性の高さが大事なのは分かりますよね。
とは言え、どれだけ優良なサービスであっても、ヤリ目的の男性やネットワークビジネスの勧誘業者は少なからず存在します。
自分の身は自分で守らなければならないので、アプローチしてくれた人が本当に大丈夫なのか判断してから実際に会うようにしてください。
料金や価格で比較する
恋活や婚活の期間が長くなればなるほど、金銭的な負担は大きくなります。
理想の異性と出会うことができれば退会しますので、マッチングできなければ一定の費用を支払い続けなければなりません。
そのため、料金や価格で比較するのは恋活アプリや婚活サイトの選び方として重要ですよ。
女性の会員は無料というサービスが多いので、以下では男性の月額料金に焦点を当てて比較してみました。
with(ウィズ):2,800円
ブライダルネット:3,240円
pairs(ペアーズ):3,480円
ゼクシィ恋結び:3,480円
エキサイト婚活:3,500円
Omiai(オミアイ):3,980円
マッチブック:3,980円
youbride(ユーブライド):3,980円
ラブサーチ:3,980円
ゼクシィ縁結び:4,298円
月額料金は3,000円~4,000円のサイトが多く、オプション料金をプラスして支払うことで機能が追加されるところもあります。
1ヵ月当たりの料金でそこまで大きな違いはなくても、3ヵ月6ヵ月と長期的に見ると差が出てきますので、登録前に料金プランや費用をチェックしておきましょう。
恋活アプリや婚活サイトによっては、「○○円のキャッシュバック」「○○日有料会員を無料でお試し」といったキャンペーンが実施されていますので、詳細は公式サイトで確認してみてください♪
人気のマッチングアプリ15社を徹底比較!
一口にマッチングアプリと言っても、現在では様々なサービスがあります。
サービスによって料金システムやユーザー層が異なりますので、自分の目的に合うマッチングアプリを選ばないといけません。
そこで、以下では人気のマッチングアプリ15社を複数の項目で比較してみました。
マッチングアプリ | 利用の目的 | 主な年齢層 | 公表会員数 | 利用料金 | 安全性 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
ペアーズ(Pairs) | 恋活 | 25歳~39歳 | 1,000万人以上 | 男性:月額3,590円~、女性:無料 | ★★★★★ | ★★★★★ |
タップル(tapple) | 気軽な恋活 | 10代前半~20代前半 | 600万人以上 | 男性:月額2,400円~、女性:無料 | ★★★★☆ | ★★★★★ |
Omiai(オミアイ) | 恋活・婚活 | 20代~30代 | 600万人以上 | 男性:月額3,980円~、女性:無料 | ★★★★★ | ★★★★☆ |
ゼクシィ縁結び | 婚活 | 25歳~39歳 | 140万人以上 | 男性:月額4,378円~、女性:月額4,378円~ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
with(ウィズ) | 相性重視の恋活 | 18歳~29歳 | 150万人以上 | 男性:月額1,833円~、女性:無料 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
マリッシュ(marrish) | 恋活・再婚活 | 30代~50代 | 80万人以上 | 男性:月額3,400円~、女性:無料 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
イヴイヴ | 恋活 | 20代~30代 | 200万人以上 | 男性:月額3,500円~、女性:無料 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
ブライダルネット | 婚活 | 30代~40代 | 30万人以上 | 男性:月額3,980円~、女性:月額3,980円~ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
ポイボーイ(Poiboy) | 恋活 | 20代前半~30代前半 | 130万人以上 | 男性:月額3,400円~、女性:無料 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
match(マッチドットコム) | 婚活 | 20代~40代 | 180万人以上 | 男性:月額4,490円~、女性:月額4,490円~ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
Tantan(タンタン) | 気軽な恋活 | 20代~30代 | 非公表 | 男性:無料、女性:無料 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
Dine(ダイン) | 気軽な恋活 | 20代~30代 | 75万人以上 | 男性:月額2,900円~、女性:月額2,900円~ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
ペアーズエンゲージ | 婚活 | 30代~40代 | 不明 | 男性:月額8,300円~、女性:月額8,300円~ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
東カレデート | ハイスペとの恋活 | 20代中盤~30代 | 3万人以上 | 男性:月額4,133円~、女性:月額4,133円~ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
CROSS ME(クロスミー) | 恋活 | 20代~30代 | 75万人以上 | 男性:月額3,900円~、女性:無料 | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ |
スマホ1台で出会える点では一緒でも、「○○○のマッチングアプリは恋活向き」「△△△のマッチングアプリは婚活向き」と違いがありますね。
恋人を探している方は前者のサービス、結婚相手を探している男女は後者のサービスと、入会するマッチングアプリを吟味するのがポイント!
自分にとってベストなマッチングアプリを探し、実際に入会して出会いを見つけてみましょう。
恋活&婚活サイト(アプリ)の掛け持ちも選択肢の一つ!
マッチングサイトやアプリの選び方で迷ってしまった人は、複数のサービスを掛け持ちするのも選択肢の一つです。
「恋活アプリAに登録しているユーザーは、婚活サイトBに登録できない」といった決まりは特にありません。
複数のサービスを掛け持ちして出会いを探すに当たり、どんなメリットがあるのか見ていきましょう。
- 検索できる相手の数やマッチングする相手の数が確実に増えるので出会いのチャンスを広げられる
- 今までに異性とあまり付き合ったことのない人でも、短期間で恋愛の経験値を得ることができる
- 実際にサービスを使って試してみて、本当に自分の目的に合うサイトやアプリを探せる
- 複数の異性と同時進行していれば活動しやすくなり、効率良く恋活や婚活を進められる
掛け持ちのメリットを大いに活かしたいのであれば、似たようなサービスではなく全く異なる複数のサービスを使う方法がおすすめですよ。
マッチングサイトやアプリによって登録しているユーザーの年齢層は変わりますので、違った異性と出会えるチャンスが広がります。
ただし、3つ4つと増やせば増やすほど良いという単純な話ではありませんし、登録するアプリやサイトがあまりにも多いと金銭的な負担が大きくなりますので気を付けなければなりません。
「1ヵ月間で1万円以上も支払ったけれど、結局素敵な出会いはなかった」といった失敗を防ぐためにも、登録する恋活アプリや婚活サイトは2つ程度に留めておくべきです。
マッチングアプリのおすすめランキングTOP10!
このページでは、マッチングアプリの中でも特におすすめのサービスをランキング形式で10社紹介しています。
恋活アプリと婚活アプリの両方を厳選していますので、自分の目的に合わせて利用するマッチングアプリを決めましょう。
1位:ペアーズ(Pairs)
ペアーズ(Pairs)の基本情報 | |
---|---|
マッチングアプリ名 | ペアーズ(Pairs) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
本社の住所 | 東京都港区三田1丁目4-1 住友不動産麻布十番ビル |
会員数 | 1,000万人以上 |
主な年齢層 | 29歳~39歳 |
利用目的 | 恋活 |
男性の料金 | 1ヵ月で3,590円~ |
女性の料金 | 月額料金無料 |
対応OS | iOS、Android |
本人・年齢確認 | あり |
安全性 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
数多くのマッチングアプリの中でも、ペアーズ(Pairs)は人気No.1のサービスです。
ペアーズ(Pairs)の累計会員数は1,000万人以上と業界トップクラスで、「恋人を探している」「マッチングアプリの利用が初めて」という方に向いています。
今までに交際・入籍した男女は報告があっただけでも25万人以上と多く、素敵な出会いを見つけられること間違いなし!
他のマッチングアプリと違い、ペアーズ(Pairs)にどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
- メッセージ交換前に「公的証明書」「自撮りの正面写真」「首振り動画」の提出による本人確認が必要で安全性が高い
- 「理想の相手を探す」⇒「気になる相手にいいね!を送る」⇒「マッチング後にメッセージ交換」と使い方がシンプル
- 年齢や職業など基本的なステータスに加えて、お酒やタバコなど細かく検索項目を設定して理想の相手を見つけやすい
- 趣味や恋愛観で構成されているコミュニティの数が10万種類以上で、自分とピッタリの価値観を持つ相手と繋がれる
- 女性のユーザーは完全無料、男性のユーザーでも月額3,590円~とお手頃な価格で利用できる
- 週末限定料金キャンペーンでは、一定の条件を満たすことでお得にサービスを利用できる
「安全性」「出会える確率」「出会いの機能」など、どの項目を取ってもペアーズ(Pairs)は優れていますね。
1ヵ月間で13,000人に恋人ができているのは、ペアーズ(Pairs)が恋活マッチングアプリとして信頼できる何よりの理由です。
また、恋人探しではなく婚活が目的の男女は、ペアーズエンゲージを利用してみましょう。
ペアーズエンゲージはペアーズ(Pairs)が作ったサービスで、マッチングアプリと結婚相談所の良いとこ取りをしています。
ペアーズエンゲージのおすすめポイントは次の4つです。
恋活が目的の人はペアーズ(Pairs)、婚活が目的の人はペアーズエンゲージに登録してみてください。
ペアーズ(Pairs)の口コミや評判
マッチングアプリは初めてでしたが、ペアーズ(Pairs)はコミュニティ機能でタイプの人を探しやすいので便利です。メッセージの交換で1日が終わるほど忙しくなりました。今のところサクラにはマッチングしていないので、ペアーズ(Pairs)は信頼できるのではないでしょうか。
彼氏と別れて寂しかったのですが、ペアーズ(Pairs)に登録して数ヵ月で新たな彼氏ができました。今は同棲するほどの仲になっていますので、思い切って利用してみて正解だったようです。お友達に紹介するならやっぱりペアーズ(Pairs)!
2位:Omiai(オミアイ)
Omiai(オミアイ)の基本情報 | |
---|---|
マッチングアプリ名 | Omiai(オミアイ) |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
本社の住所 | 東京都港区南青山一丁目2番6号 |
会員数 | 600万人以上 |
主な年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
男性の料金 | 1ヵ月で3,980円~ |
女性の料金 | 月額料金無料 |
対応OS | iOS、Android |
本人・年齢確認 | あり |
安全性 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★☆ |
Omiai(オミアイ)は、株式会社ネットマーケティングが運営しているマッチングアプリです。
「累計600万人以上が利用」「累計マッチング数3,000万組突破」と、Omiai(オミアイ)は確かな実績を残しています。
主な年齢層は20代~30代、40代の男女も登録して利用していますので、恋活だけではなく婚活目的としても利用OK!
他のマッチングアプリと同じで、Omiai(オミアイ)も「自分に合いそうな人を探す」⇒「気になる人にいいね!を送る」⇒「相手もいいね!をしたらマッチング」⇒「メッセージ交換」とシンプルな使い方です。
しかし、Omiai(オミアイ)は下記のように検索方法が充実していますので、より理想の異性を探し出すことができます。
Omiai(オミアイ)の検索方法 | |
---|---|
キーワード | 共通の趣味や好みで相手を探せるキーワード検索でマッチング後のメッセージ交換が成功しやすい |
おすすめ順 | 自分と近い年齢や共通の趣味を持つマッチ度40%以上の異性がおすすめ順に表示される |
新メンバー | 登録してから24時間以内、または1週間以内のアクティブユーザーのみが表示される |
ログイン順 | 最後にログインしてから間もないアクティブユーザーだけを検索できる |
タイムライン | 自己紹介文や写真などのプロフィール情報を変更した人のみが表示される |
人気メンバー | 相手からたくさんのいいね!をもらっている人気上位のメンバーがわかる |
休日検索では曜日を指定することもできますので、平日休み同士の男女もマッチングしやすいですね。
もちろん、Omiai(オミアイ)は「年齢確認を徹底している」「24時間365日監視している」「個人情報の管理体制が厳重」とセキュリティの高さにも気を配っています。
安全にマッチングアプリで出会える環境が出来上がっていますので、これから恋活や婚活を始める方はOmiai(オミアイ)に登録してみましょう。
Omiai(オミアイ)の口コミや評判
Omiai(オミアイ)とwithを使ってみたけど、withはちょっとおすすめできないな~。withでは1人も会えなかったけど、Omiai(オミアイ)はマッチング率が高くて5人と出会うことができたよ。他のマッチングアプリよりも真剣に恋活や婚活に取り組んでいる人が多いのも良いね!
タップルは20代前半の女性が多くて、Omiai(オミアイ)はアラサーの美人が多いイメージでした。僕も30代を超えていますので、年齢が近い女性の多いOmiai(オミアイ)の方が合っています。利用料金は少し高めですが、ちゃんとマッチングできるなら痛い出費ではありません。
3位:ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びの基本情報 | |
---|---|
マッチングアプリ名 | ゼクシィ縁結び |
運営会社 | 株式会社リクルート |
本社の住所 | 東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル |
会員数 | 140万人以上 |
主な年齢層 | 25歳~39歳 |
利用目的 | 婚活 |
男性の料金 | 1ヵ月で4,378円~ |
女性の料金 | 1ヵ月で4,378円~ |
対応OS | iOS、Android |
本人・年齢確認 | あり |
安全性 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★☆ |
ゼクシィ縁結びは、20代後半から30代までの人が利用する王道の婚活系マッチングアプリです。
会員の80%が婚活に成功していて、たくさんの成功体験が寄せられていますので、真面目に婚活したい方からゼクシィ縁結びは高い支持を得ていますよ。
ブライダル情報誌「ゼクシィ」のリクルートグループが運営しているサービスなのも安心できるポイントです。
なぜゼクシィ縁結びの利用で理想の婚活ができるのか、いくつかの理由を見ていきましょう。
- 男性も女性も有料の婚活系マッチングアプリで、本気で結婚したい人だけが集まっている
- 18の質問から価値観を診断し、あなたにピッタリの相手を毎日4人紹介してくれる
- プロフィール検索や活動から利用者の好みを学習し、よりおすすめの相手を検索できるようになる
- 二人が安心してデートできるようにコンシェルジュが日時や場所を調整する機能を利用できる
- 課金期間に婚活が成功しなかった場合、無料で同じ期間利用できる婚活成功保証プランが採用されている
相手との価値観を大事にしてマッチングできますので、「やっぱり違った…」などのミスマッチを防ぐことができます。
コンシェルジュデート調整代行や婚活成功保証プランも、ゼクシィ縁結びだけの嬉しいサービスです。
また、ゼクシィ縁結びはマッチングアプリに加えて他の出会いサポートも行っています。
ゼクシィ縁結びのマッチングサービス | |
---|---|
ゼクシィ縁結び | いつでもどこでもスマホ1つで始められる婚活アプリ |
ゼクシィ縁結びエージェント | 婚活のプロのサポートを受けながら結婚相手を探せる |
ゼクシィ縁結びイベント | リアルで恋活や婚活ができる婚活パーティーの紹介 |
自分に合うマッチングサービスを選んで婚活をスタートできますので、「1年間以内に結婚したい」という方はゼクシィ縁結びを利用してみてください。
ゼクシィ縁結びの口コミや評判
私はゼクシィ縁結びのお陰で素敵な女性と出会うことができました。女性も男性と同じ料金を支払っていますので、真剣にお相手を探されている方が多い印象です。ゼクシィ縁結びの会員の8割が婚活に成功しているのはもっぱら嘘ではないかもしれません。
理想の結婚相手を探すに当たり、ゼクシィ縁結びの価値観診断は便利です。最初に全部で18個の質問に回答し、自分のタイプが診断されるとともに毎日4人ずつ相性の良い異性を紹介してくれます。相性の良い相手とはマッチングの確率が上がりますので、「良さそうだな」と思ったら積極的にいいねを送った方が良いですよ。
4位:with(ウィズ)
with(ウィズ)の基本情報 | |
---|---|
マッチングアプリ名 | with(ウィズ) |
運営会社 | 株式会社with |
本社の住所 | 東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー17F |
会員数 | 150万人以上 |
主な年齢層 | 18歳~29歳 |
利用目的 | 相性重視の恋活 |
男性の料金 | 1ヵ月で1,833円~ |
女性の料金 | 月額料金無料 |
対応OS | iOS、Android |
本人・年齢確認 | あり |
安全性 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
with(ウィズ)は株式会社withが運営しているマッチングアプリで、メンタリストDaiGoさんが監修しています。
「心理学×統計学」をもとにした恋活・婚活マッチングアプリということで、with(ウィズ)は注目を集めました。
一般的なサービスとは違い、with(ウィズ)では次の流れで自分と相性の良い人とマッチングできますよ。
- 心理学を用いた独自の心理テストで自分の性格診断ができる
- 興味・関心のあるものごとがわかる「好みカード」で相手と共通する趣味や価値観を知ることができる
- 相手とマッチングした後はトークがスムーズに進むように様々なアドバイスが届く
with(ウィズ)で実施される性格診断は大きくわけると全部で次の3種類です。
with(ウィズ)の性格診断 | |
---|---|
超性格分析 | 最初に登録する際に受ける性格診断で、10個の質問に答えて25種類から自分のタイプがわかる |
定番診断 | 「お食事デート診断」「ファッション診断」「恋愛コミュ力診断」で自分の好みや傾向を診断できる |
期間限定診断 | その季節の天候やイベントに合わせた内容をテーマに自分と相性の良い人を見つけて無料いいね!を送れる |
性格診断や価値観診断でマッチング前から相手との相性を把握できますので、メッセージを交換したり実際に会ったりする時にスムーズにやり取りできます。
「文字量が多いようです」「実際に会ってみませんか?」など、トークアドバイスも参考になること間違いなし!
しかもwith(ウィズ)には本気で出会いを求めている男女が多いので、恋活を始めるにはもってこいのマッチングアプリです。
「公的証明書による本人確認」「24時間365日の監視体制」「不正なユーザーは利用停止」と安全性にも力を入れていますので、是非一度with(ウィズ)を使ってみてください。
with(ウィズ)の口コミや評判
相性診断ができるという面白い試みだったので、with(ウィズ)に登録してみることにしました。ペアーズやOmiaiと比べて知名度は低いですが、相手と共通する趣味や価値観がわかるのはありがたいですね。利用ユーザーもどんどん増えていますので、with(ウィズ)なら素敵な出会いを見つけられそうな気がします。
with(ウィズ)で知り合った人と初デート3時間で付き合った!それからも3年続いているから、相性や価値観の診断は大事だと感じたね。婚活にはそこまで向いていない気がするけど、恋人探しならwith(ウィズ)で十分だよ。
5位:マリッシュ(marrish)
マリッシュ(marrish)の基本情報 | |
---|---|
マッチングアプリ名 | マリッシュ(marrish) |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
本社の住所 | 東京都新宿区新宿5-6-1 |
会員数 | 80万人以上 |
主な年齢層 | 30代~50代 |
利用目的 | 恋活・再婚活 |
男性の料金 | 1ヵ月で3,400円~ |
女性の料金 | 月額料金無料 |
対応OS | iOS、Android |
本人・年齢確認 | あり |
安全性 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
マリッシュ(marrish)は累計80万人以上が利用するマッチングアプリで、累計マッチング数は200万件を突破しています。
主な年齢層は20代後半~50代と幅広く、恋活だけではなく婚活や再婚活を考えている男女にもマリッシュ(marrish)はおすすめ!
シンママやシンパパ、中年婚や年の差婚など一人ひとりに合う人生の最高のパートナー探しをサポートしてくれますよ。
他のマッチングアプリとは対象ユーザーが違いますが、マリッシュ(marrish)の使い方は下記のように至ってシンプルです。
- マリッシュ(marrish)に登録して理想の相手を検索する
- 好みの相手が見つかったら「いいね!」を送る
- マッチングしたらメッセージを交換して仲を深める
相手の検索方法はプロフィール検索やグループ検索などいくつものやり方がありますので、自分に合いそうな理想の異性を探せます。
また、一般的なマッチングアプリにはないマリッシュ(marrish)の最大の特徴は、無料で利用できる通話機能です。
メールアドレスやLINE(ライン)を交換することなく、アプリ内通話でマッチングした相手を実際に話すことができます。
メッセージのやり取りだけでは相手のことを把握するのは難しいのですが、マリッシュ(marrish)の無料通話機能で相手の声を直接聞けるのはありがたいサービスです。
マリッシュ(marrish)は初めてネットで出会いを探す方のために、「身分証明書による年齢確認」「24時間365日の監視体制」「Facebookには投稿されない」と安全への取り組みも実施しています。
「婚活や再婚活を考えているけど婚活パーティーは敷居が高い…」と悩んでいる方は、マリッシュ(marrish)で理想の相手を探してみてはいかがでしょうか。
マリッシュ(marrish)の口コミや評判
マリッシュ(marrish)に登録してお相手を検索してみると、30代後半から40代前半の方もたくさんいました。今時の若い子が使うマッチングアプリは敷居が高いので、私にはマリッシュ(marrish)が合っていますね。実際に何人かと会えましたのでおすすめのサービスです。
今までに色々なアプリを使ってみたけれど、「子供を実家に預けて会えないの?」とヤリモク男性の多さに戸惑いが…。しかし、マリッシュ(marrish)は年齢層が高めだけあって誠実な方がたくさんいます。シングルマザーで出会いを探したい女性にマリッシュ(marrish)は向いているのではないでしょうか。
6位:イヴイヴ
イヴイヴの基本情報 | |
---|---|
マッチングアプリ名 | イヴイヴ |
運営会社 | 株式会社Market Drive |
本社の住所 | 東京都目黒区中目黒3丁目3−2 EGビル 2階 |
会員数 | 200万人以上 |
主な年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活 |
男性の料金 | 1ヵ月で3,500円~ |
女性の料金 | 月額料金無料 |
対応OS | iOS、Android |
本人・年齢確認 | あり |
安全性 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
イヴイヴは、審査に通った人のみが利用できる完全審査制のマッチングアプリです。
既に累計ダウンロード数は200万を突破し、毎日3,000人のペースで利用ユーザーが増え続けています。
安全性の高いマッチングアプリは増えていますが、イヴイヴは運営×ユーザーの2重チェックを採用!
スタッフによる審査と既存ユーザーの審査により、イヴイヴに登録できるのかどうか決まります。
イヴイヴの既存ユーザーの賛成が過半数を超えないとマッチングアプリの利用はできません。
つまり、入会審査に通過した男女のみで構成されていますので、業者やサクラのリスクは皆無と言っても過言ではないでしょう。
他にも、イヴイヴで恋活を始めるメリットをいくつか挙げてみました。
- 20代前半が50%以上と年齢層が若く、顔写真の審査があるので見た目に優れた男女が多い
- プロフィール項目が充実している人が多く、自分と趣味が合うのか判断しやすい
- 「ユーザーの詳細検索」⇒「いいねで相手にアピール」⇒「メッセージ交換」と使い方が簡単
- コミュニティ機能を使って自分と共通の趣味や好みを持つ相手を探せる
入会審査を設けているイヴイヴには、恋愛に対して真剣な男女がたくさんいます。
恋活を始めて理想の相手とお付き合いし、数年後には結婚したい方にイヴイヴはピッタリのマッチングアプリですね。
男性の利用料金は月額3,500円~と他のサービスよりも比較的安価に利用できますので、まずはイヴイヴに登録して初回の審査を受けてみてください。
イヴイヴの口コミや評判
イヴイヴは入会時の審査がしっかりとしていますので、ちゃんとした一般ユーザーが多い印象です。入会審査と言ってもそこまで厳しいわけではありませんので、プロフィールや顔写真を設定すれば通りますよ。イヴイヴで理想の相手を見つけたいなら趣味が近い人を探してアタックするのが近道かも!
初めてマッチングアプリを利用しましたが、イヴイヴって凄いですね。チャットだと緊張せずにお互いの素を出してメッセージ交換でコミュニケーションを取ることができます。女子大生を中心に20代前半の女の子も多いので、このままイヴイヴで恋活を続けるつもりです。
7位:タップル(tapple)
タップル(tapple)の基本情報 | |
---|---|
マッチングアプリ名 | タップル(tapple) |
運営会社 | 株式会社タップル |
本社の住所 | 東京都渋谷区宇田川町40番1号 |
会員数 | 600万人以上 |
主な年齢層 | 10代前半~20代前半 |
利用目的 | 気軽な恋活 |
男性の料金 | 1ヵ月で2,400円~ |
女性の料金 | 月額料金無料 |
対応OS | iOS、Android |
本人・年齢確認 | あり |
安全性 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★★ |
マッチングアプリを使って気軽に恋活を始めたい方には、タップル(tapple)がおすすめです。
タップル(tapple)は趣味で繋がることをコンセプトに、20代の男女を中心に高い支持を得ていますよ。
AbemaTVで有名なサイバーエージェントグループが運営している点も安心ポイント!
タップル(tapple)の使い方は下記のように至ってシンプルです。
- 相手を検索して気になった方に気軽にフリック
- いいかも!をするとマッチングが成立
- 相手にメッセージを送ってやり取りできる
たったこれだけの手順で自分に合いそうな異性と出会い、恋活を始めることができます。
他にもタップル(tapple)で恋活を始めるメリットを見ていきましょう。
- 10代後半~20代前半と若い女の子が多く、年下好きの男性に向いている
- 男性の1ヵ月当たりの利用料金は2,400円~と安めに設定されている
- デート前提のマッチングのおでかけ機能はメッセージ交換の手間が省ける
- プレミアムオプションへの加入で検索項目が増えて理想の相手を探しやすくなる
- 「ニックネーム登録」「年齢確認必須」「個人情報の保護」「24時間365日のサポート体制」と安全性に力を入れている
その日や週末に会える相手を探せるおでかけ機能はタップル(tapple)の最大の特徴で、他のアプリよりもマッチング率が高い何よりの理由です。
「少しでもたくさんの異性とやり取りしたい」「マッチングアプリの出会いに慣れている」「とにかく早く出会いたい」という方は、タップル(tapple)を利用してみてください。
タップル(tapple)の口コミや評判
スピード感のあるマッチングや出会いが期待できると評判だったので、私はタップル(tapple)に入会してみました。フリック操作で気軽に「いいかも!」を押せますので、他のサービスよりもストレスがありません。自分の趣味から価値観の合う相手を検索できるところもお気に入りです。
今までに利用してきたマッチングアプリの中でも、タップル(tapple)は若くて見た目に気を遣っている女性が多いと思いました。年齢層も比較的低めですので、若くてかわいい子をゲットしたいならタップル(tapple)で決まりです。すぐにデートできるおでかけ機能も素晴らしいと思います。
8位:ブライダルネット
ブライダルネットの基本情報 | |
---|---|
マッチングアプリ名 | ブライダルネット |
運営会社 | 株式会社IBJ(株式会社アイビージェー) |
本社の住所 | 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト12F |
会員数 | 30万人以上 |
主な年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 婚活 |
男性の料金 | 1ヵ月で3,980円~ |
女性の料金 | 1ヵ月で3,980円~ |
対応OS | iOS、Android |
本人・年齢確認 | あり |
安全性 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
ブライダルネットは、本気で結婚したい人と出会える本格婚活系のマッチングアプリです。
「1年以内に結婚したい方85.0%」「メッセージの返信率75.2%」と、真剣に活動している会員が集まっています。
気軽に恋活ができるマッチングアプリが合わない人にブライダルネットはおすすめ!
以下では、他の婚活アプリや婚活サイトとは違うブライダルネットのメリットをいくつか挙げてみました。
- 「独身証明」「年収証明」「学歴証明」を提出するため、プロフィール情報が保証された異性と出会うことができる
- 条件を指定したお相手検索に加えて、自分と相性ピッタリな人を毎月最大42名まで紹介してくれる
- 結婚相談所のノウハウを学んだ婚シェルやカウンセラーが一人ひとりの活動をサポートしてくれる
- マッチングした後の初デートの会場として、完全無料で結婚相談所のお見合いスペースを利用できる
- 「有料会員のみに写真を公開」「プライバシーマークを取得」と安心・安全に出会える仕組みを取り入れている
多くのマッチングアプリでは、入会してからマッチングした後は利用者同士の意思で決まります。
しかし、ブライダルネットは専任のカウンセラーの婚シェルがマッチングした後のやり取りやデートの相談までサポートしてくれるのが魅力的なポイントです。
ネットを使った出会いが初めてで不安を抱えている方でも、ブライダルネットなら安心して理想の相手を探すことができますよ。
結婚相談所よりも手軽で恋活アプリよりも真剣なサービスですので、良い出会いを見つけて結婚したいと考えている方はブライダルネットに入会してみましょう。
ブライダルネットの口コミや評判
周りの友人の結婚式に誘われることが多くなり、「そろそろ私も…」と思ったのでブライダルネットに登録してみました。他のマッチングアプリよりも会員数は少ないのですが、ブライダルネットは結婚に対して真剣な人だけで構成されています。実際に何人かとお会いして誠実な男性が多かったので、理想の相手を見つけられそうです。
ブライダルネットのプロフィール機能は、自分が知りたいことまで細かく設定されています。相手がどんな人なのか把握した上でアプローチできるのが良かったです。自分にピッタリの相手を紹介してくれるサービスもありますので、今後もブライダルネットのサポートを受け続けます。
9位:ポイボーイ(Poiboy)
ポイボーイ(Poiboy)の基本情報 | |
---|---|
マッチングアプリ名 | ポイボーイ(Poiboy) |
運営会社 | 株式会社Diverse |
本社の住所 | 東京都千代田区永田町2-10-3 東急キャピトルタワー13F |
会員数 | 130万人以上 |
主な年齢層 | 20代前半~30代前半 |
利用目的 | 恋活 |
男性の料金 | 1ヵ月で3,400円~ |
女性の料金 | 月額料金無料 |
対応OS | iOS、Android |
本人・年齢確認 | あり |
安全性 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
ポイボーイ(Poiboy)は株式会社ダイバースが運営しているマッチングアプリで、累計会員数は130万人と着々とユーザー数を伸ばしています。
他のサービスとは違い、ポイボーイ(Poiboy)は女性主導のマッチングアプリなのが最大の特徴です。
裏を返せば、男性は待っているだけで女の子があなたを選んでくれますので、「人見知りで自分からアプローチするのが苦手…」という方に向いていますよ。
ポイボーイ(Poiboy)で恋活を始めるに当たり、男性と女性でどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
- 男性側のメリット:プロフィールや顔写真を充実させて女の子からポイされるのを待つだけで良い
- 女性側のメリット:自分の好みの男性だけとメッセージ交換などやり取りができるので無駄がない
「マッチングアプリに登録したけど、興味のない男性からのアプローチが多くて面倒臭い…」と悩んでいる女性はいませんか?
しかし、ポイボーイ(Poiboy)は女性が相手の男性を選ぶシステムですので、無駄をなくしたい女性にもメリットの多いサービスです。
ポイボーイ(Poiboy)に登録しているユーザーの年齢層は、20代が70%以上と若い男女が多いマッチングアプリ!
更に美男美女が多いと口コミで評判を獲得していますので、見た目を重視して恋人を探したい人にも適しています。
もちろん、「年齢確認を徹底している」「24時間365日監視している」「個人情報を厳重に管理している」と安全性にも力を入れていますので、ポイボーイ(Poiboy)を使って恋活を始めてみてください。
ポイボーイ(Poiboy)の口コミや評判
2016年に始まった新しいサービスで不安がありましたが、女性からアクションを起こせるマッチングアプリって新鮮でした。自分が選んだ男性からのみメッセージが来ると決まっているところが良いですね。ユーザー数も多いので、数ヵ月以内にはポイボーイ(Poiboy)で彼氏を作りたいと思います。
1日目から数人の男性をポイしてみると、すぐにメッセージが届きました。マッチングアプリに慣れていない人でも、ポイボーイ(Poiboy)は使い方がシンプルで簡単です。しかし、すぐにLINEの交換を求めてくる軽いノリの人もいますので、吟味して選んだ方が良いかもしれません。
10位:match(マッチドットコム)
match(マッチドットコム)の基本情報 | |
---|---|
マッチングアプリ名 | match(マッチドットコム) |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
本社の住所 | 8750 N Cntl Expy Ste 1400, Dallas, Texas 75231, USA |
会員数 | 180万人以上 |
主な年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | 婚活 |
男性の料金 | 1ヵ月で4,490円~ |
女性の料金 | 1ヵ月で4,490円~ |
対応OS | iOS、Android |
本人・年齢確認 | あり |
安全性 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
match(マッチドットコム)は、アメリカの会社が運営しているマッチングアプリです。
しかし、match(マッチドットコム)は日本でも注目を集めているサービスで、累計会員数は180万人を突破しています。
恋活目的のマッチングアプリとは違うmatch(マッチドットコム)のおすすめポイントは次の4つです。
- 利用ユーザーは20代~40代と比較的高めで、婚活目的の真剣な男女が多い
- 回答した話題がプロフィールに固定表示されるトピック(話題)で異性にアピールできる
- アプリ上のビデオ通話のマッチトークでは、実際に会わなくても相手の雰囲気がある程度わかる
- 男女の割合があまり変わらないので、男性会員はアプローチできる女性会員が多くなる
match(マッチドットコム)は結婚への真剣度の高い方が多く、プロフィールを細かく検索して理想の相手を探せます。
しかも、match(マッチドットコム)にはいいね!を送ってマッチングするといった概念がありません。
気になる相手に直接メッセージを送信したりビデオ通話したりできますので、他のサービスよりも使い方はシンプルですね。
「30代以上で婚活を始めている」「真剣な出会いを探している」「自分と価値観の合う人と繋がりたい」という方は、match(マッチドットコム)を利用してみてください。
match(マッチドットコム)の口コミや評判
知り合いがmatch(マッチドットコム)で出会った人と結婚したみたいなので、僕も利用してみることにしました。トピックでアピールしたり直接メッセージを送ったりと、独自の機能がかなり優れている気がします。今のところ1ヵ月で数人の女性と出会えていますので、今後もmatch(マッチドットコム)を続けるつもりです。
match(マッチドットコム)は女性も有料会員でないとやり取りできないため、無料のアプリよりも安心して婚活を進められるかな~と思って登録してみました。プロフィール項目はかなり充実していますが、意外とヤリモク男性も多い印象です。結婚に真剣な人だけではないのが残念でした。
マッチングアプリに関するQ&A!
このページでは、マッチングアプリやマッチングサービスに関する疑問をQ&A形式でわかりやすく解説していきます。
Q1:マッチングアプリは無料で利用できますか?
サービスによって違いがありますが、女性は無料で男性が有料のマッチングアプリが増えています。
婚活が目的のマッチングアプリは、女性も男性も有料のケースが多いです。
ただし、登録は無料でも気になった人とのメッセージのやり取りやフリーワード検索はお金がかかる場合がありますので注意しましょう。
Q2:マッチングアプリって本当に安全ですか?
なりすましの被害を防ぐために、多くのマッチングアプリでは身分証明書を提出して年齢認証を済ませた人しか登録できません。
「怪しいな…」と感じた人に対して、ブロック機能や通報機能を利用できるマッチングアプリが増えていますので、ネットでも安全に出会うことができます。
Q3:マッチングアプリの利用は友達にばれますか?
マッチングアプリの中には、Facebookのアカウントと連携して登録できるサービスがあります。
しかし、マッチングアプリの利用で友達に通知されることはありませんので、基本的にはばれる心配なしです。
どうしても不安な方は、自分が気になる相手以外にはプロフィールを表示しないようにしましょう。
Q4:マッチングアプリの利用でトラブルが引き起こされることはありますか?
信頼できるマッチングアプリに入会していれば、24時間の監視体制やカスタマーセンターなどトラブルを未然に防ぐサポート体制が整っています。
ただし、運営側の管理には限界がありますので、本当に信用できる相手だと確信するまでは会う約束をしないのが基本です。
Q5:マッチングアプリで付き合っても別れやすいのは本当ですか?
マッチングアプリは他の出会いの場所よりも気軽に異性と出会えるため、「付き合っても別れやすいのでは?」と不安を抱えている方は少なくありません。
確かに、「リアルとは違って共通の知り合いがいない」「相手のことを良く知らずに付き合ってしまうことがある」などの理由で、マッチングアプリでの出会いで別れるケースはあります。
それでも、マッチングアプリで出会った異性とお付き合いして結婚したカップルはたくさんいますので、別れやすいという噂はあまり信じなくても大丈夫です。
Q6:マッチングアプリで遠距離恋愛はありですか?
マッチングアプリはインターネットを使って全国の異性と繋がることができますので、遠距離恋愛をしている人はいます。
しかし、一度も会ったことのない人を信用するのは難しく、遠距離の相手が不誠実な可能性もありますので注意しないといけません。
そのため、マッチングアプリで実際に会う前に、「相手の利用目的」「恋愛観や結婚観」「真剣さや思いやりの有無」を確認しておきましょう。
Q7:人見知りでもマッチングアプリは利用できますか?
人見知りやコミュ障の人でも、マッチングアプリを使って出会いを探すことはできます。
人とのコミュニケーションが苦手な人でも、合コンやクラブよりもマッチングアプリの方が遥かにハードルが低いです。
メッセージのやり取りである程度仲良くなった後に出会うことができますので、試してみる価値は十分にあります。
Q8:マッチングアプリで音信不通は多いですか?
マッチングアプリを使っていると、急に相手と音信不通になることがあります。
「LINEでのやり取りに移行したのに音信不通になった」「実際に会って良い感じだったのに音信不通になった」などパターンは様々です。
これは相手があなたと合わないと思ったのが大きな原因ですので、クヨクヨせずに別の異性にアプローチしましょう。
Q9:マッチングアプリの成婚率はどのくらいですか?
ブライダル総研の調査では、マッチングアプリや婚活サイトを通じて結婚した男女の割合は22.2%とのデータが出ています。
成婚率はサービスによって違いがありますが、婚活系のマッチングアプリなら真剣に結婚相手を探している人が多いので安心です。
Q10:マッチングアプリの利用期間はどのくらいですか?
MMD研究所でマッチングアプリの利用期間に関するアンケートを取ったところ、次のデータが出ました。
マッチングアプリの利用期間 | |
---|---|
1ヵ月未満 | 男性:7.6%、女性:12.5% |
1ヵ月~2ヵ月未満 | 男性:14.1%、女性:12.8% |
2ヵ月~3ヵ月未満 | 男性:12.5%、女性:13.6% |
3ヵ月~半年未満 | 男性:16.0%、女性:15.6% |
半年~1年未満 | 男性:14.8%、女性:15.3% |
1年~2年未満 | 男性:11.8%、女性:7.5% |
2年~3年未満 | 男性:6.8%、女性:4.7% |
3年以上 | 男性:6.5%、女性:3.6% |
覚えていない | 男性:9.9%、女性:14.4% |
参考:マッチングサービス・アプリの利用期間(MMD研究所) https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1887.html
利用期間に制限はありませんが、多くの男女は1年間以内に理想の相手を見つけることができています。
恋活&婚活サイト(アプリ)の選び方まとめ
マッチングアプリの正しい選び方や比較ポイント、おすすめランキングTOP10についておわかり頂けましたか?
人気のマッチングアプリは登録ユーザーの人数が多く、あなたが理想とするお相手探しがスマホ一つで完結しますよ。
「自分の目的とマッチするアプリを選ぶ」「同じ年代の人が多い」「パートナーを探しやすい」「月額料金の負担が少ない」といった点で選んでいれば失敗することはありません。
リアルな生活で出会いのない人が短期間で恋人を作るのは意外と難しいので、こちらの記事で紹介しているマッチングアプリを利用してみてください。